埼玉スーパースターズF 2018年4月〜7月の活動

2018.03.31(土)&04.01(日) 合同練習 於・北本中

 土曜日、日曜日と北本中にお邪魔して、女子野球の大先輩・関口先生の熱い指導を受けました!

       お世話になりました!     野球小僧の多いチームでいいですね!

 

   体験の選手も来てくれました!

   1年生だけで、試合もしてもらいました!

  卒団生も顔を見せてくれました!

 

 

2018.04.07(土) 練習試合 町田オリオールズ 於・北本西中

 今日は、町田オリオールズさんとの練習試合。たくさんやってもらいました。

 まあ、「こういうことをやると野球は負ける」という典型のような試合でした・・・わざわざ遠くから

 来ていただいたのに申し訳ありませんでした。

 ◆1年生は、対面で1年生だけで試合をさせていただきました。

 ◆1年生 ユニフォーム姿も似合ってきましたね! がんばってね!

 ◆2年生 いつもこれくらいいるといいのですが・・・(^^;) がんばろーゼ!

 ◆3年生 自分の部活後にも、よく参加しているね! その気持ちを大切に。

 

 

 

 

2018.04.08(日) 合同練習 戸田クラブ 於・戸田新田球場

 戸田クラブさんにいろいろと教えていただきました。もう長く、お付き合いさせていただいていますが、

 本当にいいチームですね。またよろしくお願いします。

 

 

 

 

 翌日は入学式だから、午前中で・・・と言ったのに、「やりたい!」と最後まで頑張った1年生。頼もしい!

 

                                        メリハリが大事(^_^)/

 

 

 

 2018.04.14(土)&15(日) 練習 於・北本西中

 今週は、北本西中さんで練習をしました。本当は日曜日は、上尾東中さんとの練習試合でしたが

 天候が不安定なため中止。紅白戦などを行いました。

  なお1年生は、14日(土)は城北リーグに参戦させていただきました。

 

今日も体験の選手が来てくれました!→入団!(^_^)/

 

◆14日(土) 1年生 城北リーグ参戦

1年生投手陣が「学校公開」などで参加できず、2試合は厳しい!ということで

「ミホ姉さん」に急遽、参戦せいてもらいました。

試合は 対 板橋アイガールズ●5−8  文京Vシスターズ●1−4 と連敗でしたが、

まだ1年生。ここから頑張っていきましょう! これから、これから!

 

 

 

 

 

 

2018.04.21(土) 合同練習 於・新郷西沼グランド

   今日は、川口東中学校さんとの練習試合をしていただきました。これからの時期は

   それぞれの部活の大会前で、なかなか選手が集まりません。そんな中、まずは集まっ

   た1年生同士の試合から行っていただきました。野球処・川口ですから、女子選手も

   多いですが、なかなか遠くまでの活動への参加だと厳しいようです。(逆に、女子選手

   が少ない地区では、遠くへ行っても!ということもあるようですが)

   少しでも「野球が好き!」という選手のために活動の場を、ということに賛同して以前

   からいろいろと助けて頂いている武田監督に今回もお世話になりました。

   やはりいいチームは、「全力疾走」ですね。元気な選手がたくさんいました。

 

 

 

 

 

2018.04.22(日) 2,3年生練習試合 於・深谷川本中

           1年生 城北リーグ(於・板橋戸田緑地) 

 今日は、深谷川本中さんで、本庄東中、川本中さんとの練習試合を上級生はやってもらいました。

 1点差、2点差 での連敗でしたが、右と左の投手がだいぶ仕上がって来たな、という好感触を得ま

 した。

 川本中のコーチの方は「第3期」の投手のお父さん。未だに身体の空くときは女子の指導に力を貸し

 てくださいます。

 また「第5期」のお父さん(コーチ)もわざわざ来てくれました。こうやってみんなに支えてもらって、

 だんだんと大きくなってきた「女子野球の灯」 さらに大きく、強くして、大好きな野球を全力でやれる

 環境を作っていきましょう!

 そのためには、まずは選手達の「本気」のプレー! 全力疾走、そして最後まで諦めないプレーを

 「笑顔」でやりましょう!

 また1年生は、板橋で行われた「城北リーグ」に参戦。今シーズンから混ぜていただいています。

 こちらも女子野球の発展のために、環境を整えてもらっているアイガールズの斉藤監督の尽力で

 行われる大会。感謝です。

◆2、3年生 練習試合 本庄東さんとは撮れなかったのでまたお願いします。

       

 自分の部活が終わって、電車で2時間近くかけて来る選手。

 「好き」という気持ちは大事ですね。

 あとは三振しないように(^^;)・・・(次打者も、自分の部活で全力でやって、

 それでも来た選手だったので、つないで打席に立たせてあげたかった!)

 

◆ 1年生 城北リーグ参戦

 少しずつ「チーム」になっていきましょう。

 「仲間」を大事に。自分と違うタイプがいるから、チームは強くなる。

 自分と気の合う選手ばかりだと、ピンチに弱いチームになる。

 埼玉SSF   000 041  5

 練馬シャイン   000 021  3    やった!初勝利! 

 埼玉SSF  002 5  7

 クイーンズ 100 1   2    

  

 

 

 

第3回 全日本中学女子軟式野球大会 in 京都  6日目

2018.07.31(火) 

今日は交流戦をしていただきました。第1試合 対 沖縄代表! 第2試合 対 北海道代表!なんて贅沢な!全国の女子野球仲間と交流できました。またいつかどこかで!

  ◇第1試合 対 沖縄ガールズさん

 

 

   ★3年生

   ★2年生

   ★1年生

 

  ◇第2試合 対 北海道・シェールズジュニアさん

 

  ★3年生

   ★2年生

   ★1年生

  全国制覇の目標は達成できなかったけど・・・

  三重、福岡、滋賀の強豪との緊張感あふれる接戦。

  そして沖縄、北海道の野球仲間との出会い。幸せな時間を過ごせました。

  野球連盟の皆様、ありがとうございました。

  また送り出していただいた埼玉県野球連盟の程塚会長、森田事務局長様

  中体連の上村委員長をはじめとする役員の皆様、各学校の顧問の先生方、

  そして出発の朝、見送りに来ていただいたJJB連盟の小杉会長、男子埼玉

  選抜監督武井先生、そして関口先生・・・多くの方々に支えられていることを

  改めて感じました。またがんばります!

  ありがとうございました。

 優勝:山梨クラブさん おめでとうございます!

 

 

 

第3回 全日本中学女子軟式野球大会 in 京都  5日目(競技3日目)

2018.07.30(月) 

どーしても出なければならない会議のために監督帰京・・・吉報を待ちましたが・・

残念。

しかし、暑い夏を全力で駆け抜けてた選手たちはよくがんばりました。

また、前を向いてがんばろう!

 

★3回戦 対 滋賀毎ティーエンジェルス(滋賀県代表) 

   於・伏見桃山城運動公園球場    

チーム
 F
 滋賀マイティーA
×

            F :原口、柳沼ー板垣

             滋:山本ー奥野

             3塁打 千々岩(埼)

 

 

 

第3回 全日本中学女子軟式野球大会 in 京都  4日目(競技2日目)

2018.07.29(日) 

★2回戦 対 熊本暴れん坊ガールズ(熊本県代表) 

   於・エスピータック亀岡球場

  熊本 004 100 2   7

  埼玉 320 100 2×  8×

 すごい強力打線!序盤の得点が無ければ・・・ギリギリでした。

 しかし・・全国は猛者が多い!

 

 

 試合が終わって・・「女子野球仲間」と。また、どこかで会いましょう!

 

 

 

 

 

 

第3回 全日本中学女子軟式野球大会 in 京都  3日目(競技初日)

2018.07.28(土) 

 ★1回戦 対 三重高虎ガールズ(三重県代表) 

   於・太陽が丘第1野球場

  三重 001 100 0  2

  埼玉 111 010 /  4

 いやぁ〜強かった。噂通りの強力なバッテリー・・・なんとか勝利しましたが。すごい。

 試合が終わって「東京全国」での再会を約束しました。

 

                                   主将同士で

 

          1年生同士                  2年生同士

 

 

 ★試合後、メダルの色を願って・・・金閣へ!

 

 

第3回 全日本中学女子軟式野球大会 in 京都  2日目

2018.07.27(金) 

 ★今日は、今年も午前中に「洛南中さん」と練習試合をしていただきました。

   ありがとうございました。

 

 ★開会式 太陽が丘運動公園 体育館 ※酷暑を考慮し、室内にて

 

 

 

 ★せっかく宇治まで来たのだから・・・平等院へ! 10円玉と一緒だ!

 

 

 

 

 

 

第3回 全日本中学女子軟式野球大会 in 京都

2018.07.26(木) 

 27日開会式、28日から競技開始の日程。毎年、1日前に出発し、現地の

 気候・雰囲気に慣れようとしています。

 ★出発 埼玉を6:00出発!

  

  

  

  

  

 ★一路京都へ! 仲間と一緒に楽しく!

  

  

 ★到着! 今年も「藤森中さん」と練習試合をしていただきました!

  

  

 ★そして宿へ!

  

  

 さあ、今日は朝も早かった。しっかり寝て体調を整えよう!

 

 

 

2018.07.24(火) 合同練習 with 北本中学校    活動予定 

           於 北本市営球場

 今日は、全国大会前、最後の練習。北本中学校さんにお願いして、合同練習を

 していただきました!大好きな「野球小僧」集団との練習は、気合の注入になり

 ました。暑い中、関口先生、またうちのコーチ、保護者の皆さんありがとうござい

 ました。

北本中学校野球部さんありがとう!新人戦がんばってね!

 

   昨日、テニスの県大会でファイナル惜敗の選手など・・それでも野球が、この仲間が好きで

   やってくる。一昨日体調が悪くて・・という選手も頑張って来る。

   それぞれの選手がベストを尽くしている。ぜひ、全国大会で活躍してほしい!

 

 

 

 

 

 

 

最近、”集合”がうまくなってきた?(^^♪ 本気が見える。

 

 

 

 ☆彡3年生 今までの努力を信じて・・・

    Q 中学生以外は何人いるでしょうか?

 ☆彡2年生 新チームの中心となり忙しい中、来ることに意味がある。

 ☆彡1年生 野球が好き! その気持ちを忘れずに

 

 

さあ、やるべきことはやった。

あとは・・・忘れ物するなよ!寝坊するなよ!

そして、ゆっくり休もう。君たちを信じている。

 

 

 

2018.07.23(月) 合同練習 於・北本中学校   

 今日は、北本中学校さんにお願いして、合同練習をしていただきました!

 暑い・・というより熱い!!! 京都への準備はばっちりです!

NPBガールズトーナメントに埼玉県大会を制し、全国大会に出場する北本

     の小学生が体験として参加してくれました!(大会直前&暑すぎて、一緒

      にあまりできなかったので、また来てください。)

    また、高校1年生の代のOGが、「今日は練習休みで!」とわざわざ来て

    くれました!ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018.07.22(日) 

    練習試合 於・坂戸市立住吉中学校 & 壮行会    

 今日は、住吉中で埼玉県野球連盟の重鎮・小杉先生に喝を入れてもらうために

 坂戸まで。暑い中でしたが、3試合もみっちりやっていただきました!ありがとう

 ございました。

 

 

 

 

 

 

 

  試合後、全国大会壮行会を保護者が開いてくれました!ありがとうございます。

  本当に選手たちの成長には目を見張るものがありますが、それも保護者の支え

  のおかげ。感謝の思いをプレーで表現しよう!

  ☆彡壮行会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018.07.21(土) 練習試合 於・熊谷市立富士見中学校(京都組)

          &城北リーグ(1,2年生)   

 今日は、京都組は富士見中学校さんのグランドで練習試合。

 昔、同じ職場や市内で働いた先生と再会できてうれしかったです。(小澤先生、

 審判ありがとうございました。)清水先生もありがとうございました。北部の選手

 たちが少し少ないので・・・またやってください!

 

 

 

 

 

 

  城北リーグ組 於・戸田緑地11面 

     1,2年生で頑張りました!ちょっとずつ上達しています(^^)/

 

 

 

 

2018.07.16(月祝) 練習試合 於・加須北中学校    

 今日は、加須北中学校さんのグランドで、加須東中さんとの練習試合・合同練習

 を行いました。超暑い一日でしたが、「京都」はもっと暑い!2年前に決勝で、

 そして昨年度はシーソーゲームで敗退した悔しさを・・・と思ったけど、今年の

 チームは今年のチーム(^_^)/  いつも通り、君たちらしく、大好きな野球を全力

 で楽しみましょう。

昨日、そして今日と2日間、調整していただいた加藤先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2018.07.15(日) 練習試合 於・北川辺中学校  

 今日は、加須きずなスタジアムでの「第14回女子小学生軟式野球大会」に未来の

 ”F戦士”を勧誘に行きました!開会式、その後の花咲徳栄高校女子野球部のシー

  トノックを見て、北川辺中へ。暑い一日でしたが、京都全国大会に向けて、みんな

 で「気持ち」を1つにしてがんばりました!

 

 暑い中、1日お付き合いいただいた北川辺中、そして昭和中のみなさん、ありがとう

 ございました。

 

 

 

 

 

2018.07.14(土) 練習試合 於・川口新郷西沼グランド   

 今日は、月に1度、川口や草加、三郷などの選手が参加しやすいように、と定期的に

 合同練習・練習試合を組んでいただいている川口キューポラーズさんとの活動。

 とても暑い日でしたが、熱い川口の野球指導者・選手たちとの活動はとてもよい一日

 でした。武田先生をはじめ、多くの川口の先生方、ありがとうございました。

 そして! 今日は、嬉しいことに「2期生」たちが6人も来てくれました!

 1期生は、秋のKボール成田大会に参加するために急遽集まったメンバー

 ですので、実質のうちのチームの“初代”。みんなすっかり”きれい”になっ

 て・・・中には、再来月には「お母さん」になる選手も!それぞれが元気に

 人生を歩んでいるとのこと。嬉しいです。今度、OG戦をしましょう!

    今日も、体験の選手が来てくれました!上手い!

    一緒に全国制覇を目指してがんばりましょう!また来てください。

 

 

 

2018.07.08(土) 練習 於・白岡篠津中

 今日は、東部・篠津中での合同練習。いつも顧問の木村先生やコーチの方に

 いろいろなことを教えていただきます!ありがとうございます。

 今日は参加人数が多く近くの少年野球チームと試合をしてもらったり、別の

 中学校のグランドをお借りしたり、いろいろと機動力を活かして活動しました。

 コーチ・保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2018.07.07(土) 練習 於・北本西中 

 今日は、寄居中での練習試合の予定でしたが、グランドコンディションが悪く中止。

 急遽午後からの練習となりました。

 

 

 

2018.07.01(日) 練習試合、合同練習 於・嵐山 玉ノ岡中 

 今日は、嵐山 玉ノ岡中さんでの練習試合。玉ノ岡中の顧問の先生は、元埼玉

 スーパースターズ→日本代表の選手。その選手が”後輩”を指導してくれる。

 ありがたいことです。埼玉の野球小僧・娘たちをみんなで育てましょう!

 

 

 

 

 

2018.06.30(土) 合同練習 於・吹上小学校(南部) 

 今日は、少年野球チームとの合同練習、。お姉さん達はすごい!との声。

 性別、年齢に関係なく、楽しんでいきましょう!

 暑い中、みんながんばって笑顔で取り組んでいました。遠くから体験に来てくれた選手も!またおいでね!

 

 

 

 

 

 

2018.06.23(土) 練習試合 於・入間向原中(西部) 

 今日は、入間向原中で練習試合をしていただきました。修学旅行中ということで

 3年生抜きのチーム。力的にはこれくらいがちょうどよいかな?うちも、まだ各地区

 で大会中、また全県それぞれテスト休みの期間が違いなかなか選手がそろいません。

 が、7月27日から開幕する軟式女子中学野球最大の大会に向けて、本気で取り組ん

 でいきましょう。落合先生、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

 

 新入団の1年生。いい球を投げてびっくり! 現高校1年生の左腕エースが入ってきたときのようなフォーム。

 期待できますね。

 

   ★3年生                       ★2年生

      

  ★1年生                       

  

 

 

2018.06.17(日) 練習 於・北本西中(南部・北)   

 今日は、久しぶりに?ホームグランド?での練習。最近、所属選手の負担軽減で

 県内各地を回っています。川口東中さん(南部・南)、白岡篠津中さん(東部)に

 力添えをいただき、毎月1度程度、合同練習や試合を組んでもらいました。

 また他の地区の中学校さんが「一緒にやりましょう!」と言って支援・協力して

 いただいています。ありがたいことです。うちのチームの女子中学生たちが、

 「野球って楽しいな!」「本気でやるっていいな!」「仲間って大切だな!」と思っ

 て、将来、中学校の野球部や少年野球の監督などになってくれたり、自分の

 子供とキャッチボールをしたりしてくれたら嬉しいですね。

 さて、今日の練習は・・・埼玉県は今、中学校の夏の県大会の予選真っ盛り。

 なかなか集まれませんが、できる選手が頑張って集まってくれました。

 

  OGも来てくれました! 高校でもガンバレ!

 

 

 そして今日は体験の選手が2人参加してくれました!1名は入団!

 これから一緒に頑張って行きましょう!

 

 

 

2018.06.16(土) 練習試合 於・熊谷公園球場第2グランド(北部)

 今日は、北部の強豪少年野球チーム熊谷ウィングスさんと試合をしていただき

 ました。

 しっかりと指導されているチームなので、勉強になりました。

 先頭打者の出塁(攻守)

 ピンチでの配球

 なかなか課題はクリアされませんが、一歩ずつ。みんなでがんばりましょう。

 ウィングスさんお世話になりました。またよろしくお願いします。

 となりの本球場でやっているBCリーグ「武蔵ヒートベアーズ」のマスコット

 「MB(エンビー)」が来てくれました。独立リーグ、少年野球、そして女子

 中学野球とそれぞれ違いますが、「野球が好き!」という気持ちでの競争

 は負けないように(^_^)/みんなでがんばりましょう!

   ★3年生 

   ★OGも応援に来てくれました。懐かしい顔。高校でも頑張って!

 

 

 

2018.06.09(土) 練習試合 於・川越西中学校(西部)

 今日は、西部の川越西中さんと練習試合をしていただきました。

 3年生が引退すると、1,2年生は数名・・・残りわずかの3年生の活動時に

 相手をしていただき、ありがとうございました!

 男子とのパワー差もありますが、それ以前にまだまだ基礎ができていない

 うちのチーム。各自の部活も大会直前で、なかなかメンバーが揃いません

 が、それも例年のこと。今、できることを全力でやっていきましょう!1年生

 はアピールチャンスですよ(^_^)/

   ★3年生 あっという間に君たちも最後の大会が1つずつ・・・

   ★2年生 少ない代だけど、だからこそ!がんばろう!

   ★1年生 もうすっかりなじんで、たくましく?なってきました。

 

 

 

2018.06.03(日) 練習試合 於・東秩父ふれあいグランド(北部)

 今日は、北部の東秩父村にて「埼玉ジャイアンツ」さんと練習試合をしていただ

 きました。昨日に続いて、2,3年生の少ない第1試合はボロボロ・・・相手の監督

 さんに「すみません・・」と謝られてしまいましたが、謝るのはこちらの方で(^^;)

 ただ、昨日も選手に言ったのですが「こういう苦しい試合の中で、くじけないメンタ

 ルを持つこと。」「0−10で負けているときに、自分たちの目標をもってプレーする

 こと」は必ず大会での苦しい場面で役立ちます。さらに自軍での練習、試合を終え

 て駆けつけた3年生が加わった第2試合では、接戦。しかし、その中でもミスで決勝

 点を奪われてしまいます。1つずつですね。

 この暑い中、遠くから参加する気持ち、そしてそれを支えてくれる「家族」への感謝

 を大切に、またがんばっていきましょう。

 いいときもあれば、悪いときもあるもの。どんな場合でも、自分のできることを全力で。

 がんばりましょう! 全国大会もすぐです。

  埼玉ジャイアンツさんにも上手な女子選手がいます!

  「埼玉代表」として今度全国大会に出ましょう!(^_^)/

 

 

2018.06.02(土) 練習試合 於・白岡篠津中(東部)

 今日は、白岡篠津中さんにお邪魔して練習試合をしていただきました。

 東部地区の活動が少ないので、月に1回程度やっていただけたら・・と

 お願いしてお世話になりました。ありがとうございます。

 とにかく打力がすごい。この時期は2,3年生は自軍の大会前で投手、

 捕手がそろわず1年生主体となってしまい申し訳ありません・・というく

 らい打つ、打つ、打つ! 試合後、臨時打撃コーチとして、飛ばす秘訣

 練習方法を教えていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

 (助っ人のお兄さん(Yさん)もありがとうございました!)

  

  

 試合後、OGのお父さんがわざわざ遠くからきてくれて・・・「全国出場のお祝い!」と

 うち(埼玉)のマスコットのコバトンのでっかいぬいぐるみをプレゼントしてくれました!

 ありがとうございます。(ミキも野球がんばってね(^_^)/)

   がんばって部活後に来る3年生!     お疲れ?の2年生。でもいい感じになってきました。

   もうすっかりなじんだ1年生      みんなでがんばりましょう!

 

 

2018.06.01(金) OGたちの活躍!

 6月1日 男子の高校硬式野球部に所属している卒団生たちの

 練習試合があるとのこと。残念ながら仕事があり、行けませんでしたが

 コーチが観戦に行ってくれました。相変わらず、明るく元気に頑張っている姿、

 うれしくなりました。まだ、ルールの関係で公式戦には出場できませんが、そ

 れでも全力でグランドを駆け回っているその姿勢はきっと将来の宝物になる

 でしょうし、「扉」を開ける力となるでしょう。そうした女子の思いを理解し、温

 かくご指導いただいている両校の監督さんに感謝します。

 また、この4人以外でも、もちろん「女子硬式野球部」でがんばっているOG

 (埼玉は恵まれていますよね! 埼玉栄、徳栄、頴明と3つもある!)や大学

 野球でがんばっているOG(大学も尚美、平成国際と2つもある!)、なんと

 先日の大学の全国大会決勝にOGが先発したとのこと!うれしいですね。

 そして、野球ではなくチアや夢に向かって保母さんの勉強をがんばっている

 OGもいるとのこと。それぞれの道で、がんばってください!

 

  

  

 

2018.05.27(日) 

第31回 女子軟式野球連盟 春季関東大会(於・板橋戸田緑地)・最終日

 今日は関女連最終日。女子中学生野球のレベルの向上に驚かされる今大会でした。

 投手の力が高くなっていますね。そう簡単には打てない。

 今日の準決勝は、3年前の決勝、そして2年前の準決勝でともに1点差ゲームで勝敗を分けた

 深川クラブさん。「今日も接戦?」の予想が当たり、最終回まで1−1の同点。

 7回表、2死から2年生捕手が起死回生のランニングHRを放ち、勝利!決勝に駒を進めました。

 

 春季大会での決勝進出は初めて。今年のチームは、スーパースターもおらず、野球部以外の

 選手も多いチーム。キャプテンはバレー部、レギュラーには吹奏楽部もいます。

 決勝の相手は、昨秋の大会で2−8と惨敗した強豪・三鷹クラブWさん。この時は仕事で、試合

 会場に行けなかったので、今日こそ!と臨みましたが・・・強い。「野球」というゲームを支配する

 ためにはどうしたらいいか?ということが浸透したチームでした。

 しかし、野球はわからないもの。初回に2点先制するもすぐに先発・左腕がつかまり、右中間を

 破る2ランHRですぐに同点に追いつかれ、さらに1点勝ち越すも、再び追いつかれる展開。

 3回裏には2死2,3塁で先ほどHRを打った打者に回ってきます。ここで急遽投手を替えてしの

 ぐと、あとはそのまま両者譲らず、同点のまま7回が終了。1死満塁からの特別延長戦に突入し

 ます。

 先攻のうちはバッテリーエラーでの1点のみで守備につきます。相手先頭打者のスクイズが小飛

 球となりショートがキャッチ、素早くサードに投げてゲッツー! 奇跡の勝利でした。

 選手はもちろん、応援してくれた保護者、また審判に入っていただいた方々・・・応援してくれた埼

 玉県中の先生方、OG・保護者の方々などなど本当にありがとうございました。

 またベンチに入っていないBチームの選手や1年生も来てくれました。(今日の試合は「1点を争

 う野球の怖さと面白さ」をたくさん勉強できたのではないでしょうか? ぜひ、自分たちのプレーに

 生かしてください。)

 さあ、夏の東京全国の切符を手に入れました。みんなで1つずつ頑張っていきましょう!

 

 第31回 女子軟式野球連盟 春季関東大会 最終日

 準決勝 対 深川クラブ

   埼玉SSF(A) 000 010 2   3   

    深川クラブ    000 001 0   1

 

  決勝 対 三鷹クラブW

   埼玉SSF(A)  210 000 0 TB1   4   

    三鷹W(A)    210 000 0 TB0   3

    表彰式

 

 

 

2018.05.20(日) 

第31回 女子軟式野球連盟 春季関東大会(於・板橋戸田緑地)3日目

 今日は関女連の準々決勝。強豪・城南鵬翔さんとの対戦。練習試合もしていただき、その強さは

 よくわかっているチーム。1つのミスで流れが変わり、勝敗が左右されるレベルの試合になると

 予想していました。選手にも「勝負は互角。あれこれ考えずにまずは1球に集中。」と指示して臨

 みました。予想どおり?いや予想以上の互いの投手の出来で、互いに1歩も譲りません。途中、

 うちのチームは7連続スイングアウト(空振り三振)を喰らいます。

 が、1つのプレーをきっかけに「流れ」を得て、得点、勝利できました。今日は勝てましたが、あの

 好投手を打ち崩せるように、もっと意識を高く持って練習しなければ・・・またがんばりましょう。

 第31回 女子軟式野球連盟 春季関東大会 準々決勝 対 城南鵬翔

    城南鵬翔     000 000 0   0

   埼玉SSF(A) 001 030 /    4

 

 

 

2018.05.19(土)  練習(於・北本西中)

   

   今日は明日の大会に向けて気合いを入れて練習!と行きたいところですが、体育祭の学校

 があり、中学校の大会も近く、その練習試合もあり、テスト前も多く、最初選手は少なかったです。

 参加選手2人(^^;) でも、マシン打撃などで個人練習をしていると、部活を終えて、ポツポツと

 埼玉県中から集まる選手達。この「気持ち」を大切に、できるだけ環境を整えて行きたいです。

 今日もグランドの草むしりをしていると、保護者が何も言わずに手伝ってくれていました。

 ありがたいことです。

 

 

 

         6年生の選手が体験に来てくれました。また一緒に野球しましょう。

 

 

2018.05.13(日) 

第31回 女子軟式野球連盟 春季関東大会(於・板橋戸田緑地)

 今日は関女連の2回戦。古豪・ウィングスジュニアさんとの対戦。しっかり鍛えられているチーム。

 ただ硬式をやっている関係で下級生中心なのか?それでも序盤は接戦でした。

 3回には、エラーでついにリードを許してしまいます。しかし、野球は「流れ」。点が入ると、試合が

 動くものです。今回はその「流れ」をうまくとらえられて勝利できました。

 しかし、点差には表れない”紙一重”のプレーがたくさんありました。それが野球の面白さ、奥深さ。

 さあ、次週も強豪・城南鵬翔さんとの準々決勝。こういういいチームとの試合が、7月の京都への

 ステップです。みんなでがんばりましょう。

 第31回 女子軟式野球連盟 春季関東大会 2回戦 対 ウィングスジュニア

   埼玉スーパースターズF(A) 000 86   14

    ウィングスジュニア      001 00    1

   OGも応援に来てくれました!ありがとう!

 試合が終わって・・・何をしだすのかと思ったら・・・

 優しいMコーチは食べてくれましたが・・・おなか大丈夫?(-_-;)

 

 

2018.05.05(土) 練習試合(於・三郷瑞穂中)

 今日は三郷にて、瑞穂中、そして草加両新田中さんと練習試合をしていただきました。

 男子のスピード&パワーの前には「やるべきことをしっかりやる。やり切る」ことが必要

 ですが、今日は(も?)なかなか・・・中学校の大会も近づく中、主力選手が揃わない・・

 また2年生が少し来るようになったのはよいことですが、内野と外野の間に落ちるボー

 ルへの声、タイミング、また牽制など、「やってなんぼ」のプレーでの連携が難しい。

 まあ、そういう「課題」を1つ1つ乗り越えて”チーム”になる毎年の儀式のようなもの

 ですが(^^;)

 でも、瑞穂中の佐々木先生とは昔から大会などでお世話になったりしていて、懐かしい

 時間を送らせていただきました。お世話になりました。両新田中もいチームですね。

 ありがとうございました。

 

 

 

 ★3年生 中学校の大会との両立は大変ですが、がんばろう!

 ★2年生 回数でしか積み重ねられない「チーム力」があります。できることを

       やっていきましょう。

 ★1年生 「明るさ」は君たちの武器ですね!仲間を大切に、成長していこう!

 

  OGの選手が来てくれました。相変わらず元気で嬉しかったです。

  

 

 

2018.05.04(金祝) 練習試合(於・さいたま大宮北中)

今日は午前中、さいたま市の中学校と練習試合をしていただきました。

  「うちは選手が少なくて・・」と顧問の先生が言うので「レギュラー陣もまだ自分の部活で揃って

 いないから良かった」と安心?していたら・・・投手速い! 捕手肩強ぇ・・・いきなり三振、三振・・でした。

  でも、あえて何も言わずに見ていると、「この速い投手にどう対応しようか?」「できることは何かな?」

 と考える選手もいる。何も考えずに空振り三振をする選手もいる。

 で、3回になり、「自分で考えられる選手になろう」と檄を飛ばし・・2−2に追いつきますが、まあ、あとは

 地力の差は否めません。

 でも、2年生投手の予想外の好投や久しぶりに来た3年生のサインミス!もあり、よい収穫でした。

 (本番でミスしないための練習試合、ミスはOK!→確認しよう!本気でやれば、そこから道が拓けます。)

 コーチの方、主審ありがとうございました。 昼食・・・そんなゆっくりしている時間は無いぞ(^^;)  

 

 午後からは岩槻川通球場に移動して(連休中で大渋滞!)神奈川選抜さんと練習試合。

 神奈川アイリスさんと横浜クラブさんにお越しいただきました。

 球場を取るのにいろいろとご配慮いただいた方々、そして女子のグランドサイズに

 整えていただいたキーパーの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2018.05.03(木祝) 練習試合(於・東秩父ふれあい広場)

今日は埼玉ジャイアンツさんと練習試合をしていただきました!

戸田クラブさんなど、中学校以外にもこういうしっかりしたチームがたくさんありますね。

勉強になりました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

   山が近い!(^^;)

 

 

 

 

2018.04.28(土) 練習試合(於・白岡 篠津中)

 翌日の大会に向けて、今日は東部・白岡の篠津中さんに朝からお世話になりました。 

 新1年生のゲームも含めて3試合、ありがとうございました。

 しかし・・・打ちますね(^^;) 顧問の木村先生の「しっかり打たせる」という方針が浸透したいい

 チームでした。きれいなオーバーフェンスを何本も打たれました・・・

 あれが女子にはないパワーですね。それでも「気持ち」で食らいついて、最終回に奇跡の逆転勝利!

 明日の大会につながります。野球の面白さ、怖さを味わえた1日でした。

 お世話になりました。

 また今後ともよろしくお願いします。

 ※東部地区の選手が少ないので、定期的に交流をしていただけると嬉しいです(^_^)/

 

 

 

 

 

 

2018.04.29(日) 

第31回女子軟式野球春季関東大会(於・板橋戸田緑地)

 Aチームはなんとか勝利するものの、Bチームは・・・残念。頑張っている選手、

 下級生で臨みましたが、やはり強豪のAチームの壁は・・・でも、このくやしさを

 バネにまたがんばろう。それぞれのレベルで、成長することが大事です。

 私の好きな言葉に「今日の自分に明日勝て」というものがあります。20年前に

 野球部の顧問をしていたときの部活動通信のタイトル。1歩ずつ頑張りましょう。

Aチーム

第31回 女子軟式野球連盟 春季関東大会 

1回戦 対 立川ホーネッツ

   埼玉スーパースターズF(A) 003 001 1   5

    立川ホーネッツ        000 000 1   1

 

Bチーム

第31回 女子軟式野球連盟 春季関東大会 

1回戦 対 文京VシスターズA

   埼玉スーパースターズF(B) 000 00   0

    文京Vシスターズ(A)    103 4/   8

 

 

2018.04.29(日) 練習試合(於・川口 芝西中)

 大会を終えたFがお世話になりました。顧問の天野先生には、朝からご対応いただきありがとうございました。

 「野球を好きな子供達のためにできることを全力でします!」という姿勢に感動しました。

 (主審もありがとうございました。)

 

 

 

 

 

 

2018.04.30(月祝) 練習試合(於・所沢三ヶ島中)

  今日は、所沢で三ヶ島中、そして小手指中さんと練習試合をしていただきました。

  足が速く、打力も女子より格段にある。こういうときはミスは命取り。

  いい勉強になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 練習を終えて・・・ダッシュを繰り返す両チームを見て、「面白そう!」と混じる変な人たち・・・